学習理論

学習理論

メタ探求型学習の具体事例、ヒント、実践報告

我々が採用する「ラーニング」の科学基盤は、どこからやってきたのか?

我々が採用する「ラーニング」の科学基盤は、どこからやってきたのか?

toiee Lab では、「ラーニングとは、複雑適応系に見られるフィードバック制御構造が、フラクタル構造化が動的に活性化している状態」と定義しています。 言葉にすると難しいですが、ラーニングの現象自体は、私たちの体で常に起こっていますし、脳でも発生しています。さらには、この構造は「組織」にも当てはまります。 実際、「学習する組織」で想定している企業モデルと、ピッタリと付合すると言えます。 上記の構造は、「現代科学の基本前提」であり、toiee Lab 独自のものではありません。この記事では、この知識体系の出どころについて、紹介します。
Takahiro Kameda
メタ探求型学習とは何か?

メタ探求型学習とは何か?

メタ探求型学習を一言で言うのは難しいですが、あえて表現してみます。それは、「人間本来の学習の仕組み」です。人間が元々持っている脳の機能を、最大限生かして学習している状態を、メタ探求型学習と定義しています。細かく言うと、人工知能では到達できないような、学習の仕方を僕たち人間は採用しています。
Takahiro Kameda